東京 池袋をホームとし、Melodic.Progressive.Tech House.Driving Techno 等を主に活動する。
DJ
1986年。沖縄生まれ
2005年よりMC SAKU、DJ JIN-TRICKとのヒップホップユニット “Z-GYAR”(じーぐやー)を結成し、沖縄を拠点にMCとしてキャリアスタート。Z-GYAR名義として2枚の自主音源をリリース後、2016年にはソロとして初のアルバム”BEHIND THE SCENES”を全国リリース。
その後DJとしても活動を始め、県内を中心に多数の音楽イベントにMC、DJとして出演。またInstagram内にてDJライブ配信”SMOOTH ROOM”を定期的に配信中。2022年12月12日に新曲”MATERIALIZE”をデジタル配信にてリリース。
MC,DJの活動以外にもラジオパーソナリティとして2023年4月12日より、fmぎのわんにて隔週第2,4の水曜11:00〜12:00に番組がスタートする。
2014年のDMC JAPAN DJ CHAMPIONSHIPの沖縄チャンピオン。
昔からプレイしていたファンク・ディスコに加え、現在はハウスミュージックにも傾倒している。
2001年 HouseのDJとして活動をはじめる。2009年から県内最大の集客を誇るパーティー「SHARE」のレジデントDJとして数多くの国内アーティストのサポートDJを務める。
2011年には廣山哲史(RYUKYUDISKO)の主宰するクラブミュージックと沖縄音楽をつなげるイベント「RAKUEN」への参加をきっかけに楽曲制作を開始。
同年にリリースされた『Souvenir from RAKUEN』では沖縄民謡3曲のRemixを担当。その後もD&Nのディレクションで制作されたマイケルジャクソンのコンピレーションCDやJPOP、EDMのコンピCDで楽曲制作の経験を積んでいく。
また、ドイツのテクノミュージシャン Mijk Van Dijk の来沖を記念して作った「High and Hope」のBootleg Remixが東京公演で本人にプレイされる。
さらに、廣山哲史の別プロジェクトORIONBEATSの『Let’s ORION BEATS feat. YAMATO』のRemixをはじめ、東京TABLOIDで開催された商建築とデザインを結ぶイベント『BAMBOO EXPO』のPVへ楽曲を提供する等、活動の幅を広げていく。
2013年にRYUKYUDISOKO 10周年アルバムのRemix集『Ten to Ten Remixes』ではDJ OMKT、SUGIURUMN、Dexpistols、Newdeal等と参加。
2014年 廣山哲史(RYUKYUDISKO) 、YAMATO(オレンジレンジ) 、タカシ(モンゴル800) 等で結成されたバンドNEENEEの1stアルバム『N1』ではピアノで参加させてもらっている。
学生時代に音楽に目覚め、自身で音楽制作やDJを始める。
その過程でハウスミュージック、EDM等に出会い現在に至る。
プレイのモットーは「とにかく楽しく!!」
2019年東京北千住でDJを友人に習い始める。その後すぐ沖縄移住。
2022年よりバーb.p.m.のバーテン兼DJとして活動 。
yamato07171231のアカウントでtwichにて自宅よりDJ配信も行なっている。
またYAMATOMIKI 名義で作品を残しながらDTMを独学で勉強中。
2019年にDJとしてキャリアをスタート。
沖縄を拠点にジャンルレスなパーティに出演。
Hip Hop、Reggae、DUB、Jungle、House、techno、エレクトロ、アンビエントなどジャンルに囚われない自由な形で音を表現しセッションし続けるDJ。
毎月第四金曜日、Abura Bar Okinawaにてレギュラーイベント”BLEND ROOTS”を開催。そして、自身初となるMIX CDを制作中と精力的に活動している。
01年、コザはCLUB PYRAMID初のHOUSEパーティー「COLOR」にて、DJキャリアをスタート。
同年、火の玉ホールにて人気を博していた第3金曜開催「RPZN(レペゼン)」に参加し、翌02年にはWORLD WIDE DANCE MUSICをコンセプトに「ELEMENTS」を立ち上げ、第1月曜のレギュラーとしてDJYassyと共に約7年間パーティーを開催。
2014年9月、25周年を迎えその幕を閉じることとなった、火の玉ホールのファイナルパーティーでは、“THE HOUSE”と題された2日目にDJとして登場、同箱最後の夜に華を添えた。
2010年にスタートした「OK? TROPICAL GHETTO」では、DJ HARVEYやIDJUT BOYS、RUB N TUG、Force of Nature等のサポートDJも務めた。
2018年より県内ハウスミュージックシーンの再興を目指し、熱血社交場にて「Naked」をスタート。
プレイスタイルはHOUSEを軸に、DISCO DUB、BREAKSなどを中心に好んでプレイ。
沖縄市b.p.mにてDJ活動中